あやおねえさんとうたっておどろう! このまちかどで

菅原祥子のももんがTIME” 声優喫茶ももんが ゲスト出演(2005年10月23日放送分)

番組パーソナリティ:菅原祥子、アシスタントパーソナリティ:松本さち、ゲスト:岡野綾

『今月のお客様は、岡野綾さんです。こんばんは〜。』と紹介された瞬間に、『ももんが〜!』と言いながら岡野さんが登場しました。すごく言いたかったそうです。『何を聞かれても「ももんが〜」と言いま〜す。』と、最初からノリが良いです。でも、全部の質問に「ももんが〜」って答えてたら、岡野さんのことが何にも分からないじゃないですか(笑)

今回の放送では、主な出演作品「まちかどド・レ・ミ」と「こどもちゃれんじ ぽけっと」について、歌のお姉さんになったきっかけについて、全国各地で行われるイベントについて、そしてプライベートについての4つの質問に答えてくれていました。

まずは、出演作品についての簡単な紹介から。「まちかどド・レ・ミ」について。『教育テレビの小学校1・2年生向けの番組で、よく学校とかで見る、音楽の時間とかで見る…向けの番組で、それを…出てたんですけども…はい。』という感じで、最初はちょっと緊張していたのかなぁ、と思いました。

そして、「ドレミ」でも「ぽけっと」でも共演している、この番組のアシスタントパーソナリティ、松本さちさんの話題へ。『“ロック”っていうキャラクターの声を“さっちゃん”がしていて…あ、“さっちゃん”でいいんですかね? “まっちゃん”こと“さっちゃん”…私はずっと“さっちゃん”って言ってるので、“さっちゃん”で…。』と言ってましたが、そうそう、岡野さんはさち王子のこと、「さっちゃん」って呼んでるんだよね〜。と思いながら聴いていました。


そして、歌のお姉さんになったきっかけの話題へ。音楽大学で卒業間近になっても進路が決まっていなくて、『まあ音楽続けられたらいい…かな〜』と思っていたときに、大学の掲示板に「NHK歌のお姉さん募集」という掲示があったそうで、岡野さんの友達がオーディションを受けるいうのを聞いて、『じゃあ一緒に出そう出そう!』という、軽いノリでオーディションを受けてしまったんだそうです。その後の成り行きはご存知の通りですね。

この話を聞いたとき、やっぱりそうだったんだ、と思いました。武○野音大なんかでも同じような掲示があって、激しい学内予選を勝ち抜いた猛者たちがオーディション会場に行くという話を聞いたことがあるけれど、岡野さんの大学でもそんな感じだったんでしょうか? そんな厳しかった感じのニュアンスには聞こえませんでしたけど…。

そして、「まちかどド・レ・ミ」の収録が始まった頃の話題。『テレビの前にいるこどもたちに向かって“歌って”とか“踊って”って言われても、なんかテレビのモニターの後ろにいる人たちは、怖〜い顔してる人たちばっかりだから、“笑って”って言われても笑えないよ…』と内心は思いながらの収録だったそうです。『慣れるまではちょっと硬かったと思いますね。』とも言っていました。

やっぱり、テレビの前のこどもたちの姿をイメージするのって大変なんですよね。この辺の岡野さんの気持ちはよく分かります。オレも大学でよく、「こどもの動きをイメージしながら学習指導案を書け」って言われるけど、いまだにそんなことをイメージできませんから…。


続いて、全国各地で行われるイベントの話題について。菅原祥子さんが『今「つくってあそぼ」、あとは「いないいないばあっ! ワンワンとあそぼう!」これはまだ…今OA中なんですよね?』と言っていましたが、こんな情報はこのHPか、岡野さんの口からしか得られない情報ですからね〜。うちのHPの岡野さんのプロフィールが、ちょっと誤解を招く書き方だったかな?と思って、放送を聴いた後、ちょこっと書き直しました(笑)

『イベントとかに歌のお姉さんみたいな感じで、参加させてもらってて、全国各地行ってます。』と答えた岡野さんに対し、菅原さんが『じゃあおいしいものをい〜っぱい食べてるってことですね?!』と言うと、『それが楽しみで行ってるかもしれない…。』と答える岡野さん。『とにかく食べるの大好きで、好き嫌いも全くなく、かなり変なものでも食べれちゃう人』なんだそうです。

じゃあ岡野さんには、今度堺に来たときには「くるみ餅」をぜひ食べて帰って欲しいですね〜。老舗の和菓子屋さんがたくさんあるんですよ、堺には。…って、オレも片手で数えられるほどしかくるみ餅は食ったことがなくて、どんなもんだったかも忘れてますけど…。


そして最後に、岡野さんのプライベートについて。『休日、どのように過ごしてますか?』という質問に、『長くお休みが取れたら、旅行が好きなので、旅行とかいろんな所へ行ったりします。』と答える岡野さん。ショーで全国各地には行くものの、観光がほとんどできないから、行った気がしないそうです。おいしいものは泊まったところで食べられるからいいみたいですけど…(本当に食べるのが大好きなんですね〜/笑)

でも、前にショーをやったことがある会場で、『「一回来たことあるよ」ってまわりに言われても、全然思い出せなくて、楽屋を見て「あれっ? この楽屋って、前使ったことあるかも」とか、そんな感じで思い出したり…。』そんなくらいですから、よほど行った気がしていないんでしょうね。オレは行ったところ全部が思い出なんですが…。(そりゃ毎回大変な思いをして行ってるんだから、忘れないでしょう…)

同じところで、『やっぱり(ショーは)こども向けのものなので、昼間にやって、もうその日には帰っちゃったり、あと次の土地に移動しちゃったりするから、ゆっくりできないので…』と言っていたところ、オレがよく知ってますね(笑) 岡野さんと同じ電車で次の会場のある土地まで移動したことがありますからね。移動はやっぱり大変です。

プライベートで行く旅行については、『もう最近ちょっとなかなかね、長期間お休みとれなかったりするから、少なくなっちゃったんですけど、「年に一回の海外」を目標に頑張っています(笑)』とのことでした。年に一度の海外って素敵ですね。岡野さんにはヨーロッパとかが似合いそうですけど、意外に東南アジアとかにも行ってそうですね。この辺をもうちょっと聴きたかった!

最後に『ありがとうございました〜。ももんが〜!』という岡野さんのあいさつで、トークコーナーはおしまいです。6分ちょっとという短い時間だったのですが、いろいろ濃い話を聴くことができてよかったです。次回はもう少し突っ込んでくれるんでしょうか? 期待しましょう!


岡野さんのゲストコーナーが終わって、番組のエンディングへ。そこで菅原さんが『まっちゃんにとって綾ちゃんはどんなイメージだったり、どういう関係なの?』とさち王子に言ったところ、面白かったですね。最初に二人が出会ったのは、やっぱり「ぽけっと」のレコーディングだそうです。さち王子曰く、『最初会ったときはおとなしいかわいい子』という感じだったそうです。

そしてさち王子が仰るには、『皆さんがイメージしている“クルミちゃん”とか“あやお姉さん”、そういうのもありますが、“裏・綾ちゃん”もある』んだそうです。それでは“裏・綾ちゃん”を楽しみに、次週の放送を待ちましょう!