あやおねえさんとうたっておどろう! このまちかどで

こどもちゃれんじクリスマスコンサート2005 しまじろうとみんなのジングルベル in 大阪厚生年金会館 2回目

さてさて、やってまいりました。しまじろうのクリスマスコンサート2回目です。今日は大学の講義を途中で抜け出して行ってきました。電車の乗り継ぎもスムーズに行き、スムーズすぎて早く着きすぎてしまいました(笑) 四ツ橋の町中をフラフラと歩き回って時間をつぶし、開場時間ちょうどに厚生年金会館に入りました。会館に行く途中、会館内に入っていく超大型トラックを見かけましたが、あれでセットを全部運ぶんでしょうね…。

会場内に入り、こちゃれSHOPを目指します。今日はハッピークリスマスセットを買おうと思っていたのですが…完売でした。う〜ん、残念…。仕方なく、そのままホール内へ。今日は8列目の左よりの席でした。イベントで8列目に座ること自体、かなり久しぶりのような気がしますが、8列目でも、まあ問題ない距離。MCのお姉さんの表情もよく見えます。

まずはMCのお姉さんが諸注意を説明したあと、ジングルベルの振り付けの練習。ホール入り口でもらった袋の中に紙で出来た鈴が入ってるんだけど、それを手に持って振ります。MCのお姉さんの、「ひらいて、とじて、うえ!」というかけ声が強烈に耳に残ってるんですが…。

振りの練習が終わり、いよいよ開演です。まずは曲順を。たぶん間違ってないと思うけど、「あかはなの…」と、「あわてんぼうの…」の順番がひょっとしたら逆かも。後半の曲数が多すぎです…。でも、前半はストーリー、後半はコンサート、という感じで流れが分けられていたのは、会場の盛り上がり方を考えるといいことですね。

第1部

  1. サンタがまちにやってくる
  2. さあ、かざりましょう
  3. ジングルベル
  4. もうすぐクリスマス
  5. おもちゃのチャチャチャ
  6. ともだち賛歌

第2部

  1. ぼうけんにいこう
  2. きよしこのよる
  3. ジングルベル
  4. クリスマス☆スカ
  5. ウィンターワンダーランド
  6. あかはなのトナカイ
  7. あわてんぼうのサンタクロース
  8. それがサンタクロースのおねがい
  9. てとてをつないで
  10. ハッピー・ジャムジャム

緞帳が上がると、らむりん、とりっぴい、みみりんが後ろを向いて立っています。サンタがまちにやってくるの曲が始まると、セットの後ろからしまじろうも登場! トナカイのお姉さんたちも加わり、まずは7人で、この曲を歌い踊ります。曲が終わると、見慣れた3人のシルエットが。セットの向こうからドット、からくさ、ペイズリーの3人が登場。しまじろうたちも加わって、さあ、かざりましょうを歌い踊るんですが、どう考えてもこの3人向けの曲ではないような…。

しまじろうたちがいったん下がり、セットの奥からはあやお姉さんが登場! まずはソロでジングルベルを歌います。途中で「お姉さん!」と言いながら、しまじろうたちも合流。みんなで練習した振り付けで踊ります。そしてそのまま、間髪入れずにもうすぐクリスマス。途中であやお姉さんが、スカートの裾を持ち上げながら、階段を下りてくるところが可愛らしかったです。メドレーが終わって、いよいよストーリーへ。

トナカイ広場に遊びに来たしまじろうたちの前に、暴走するトナカイのお姉さんと、ニコラが。ニコラは、トナカイをお世話をしている男の子です。が、トナカイのお姉さんたちはニコラの言うことを聞いていません。しかし、ニコラが鈴を鳴らすと、トナカイのお姉さんたちはぴたっと整列。

ここで、しまじろうたちも鈴を鳴らしてみることに。おもちゃのチャチャチャの音楽に合わせて、しまじろうたちがかわりばんこに鈴を鳴らしていきます。あやお姉さんも鈴を受け取り、鳴らしてみせます。そして「次は?」と聞かれて、「は〜い!」と大きな声で何度も返事をするとりっぴい。それを見たらむりんが、「そんなに何度も言わなくても分かってるわよ〜!」と怒りますが、とりっぴいは満足げにあやお姉さんから鈴をゲット。

「とりっぴいスペシャル、いっきま〜す!」と言って、鈴を鳴らし出すとりっぴい。が、リズムを完全無視して鳴らしてしまったので、トナカイのお姉さんたちはどこかへ行ってしまいました。「調子に乗り過ぎよ!」とらむりんに怒られるとりっぴい。ニコラはあわててトナカイのお姉さんたちを追いかけていきます。と、そこで、トナカイ小屋から大きな物音が。この時に横に座ってた女の子がビックリして、抱きつかれそうになったんですが…おっちゃん困ります…。

ボロボロになって中から出てきたのは、ドットたち。すかさずらむりんがドットたちに詰め寄り、「なにをしてたのよ?」と問いつめます。うまく隠しきれず、みみりんにプレゼントをあさっていたことを当てられてしまったドットたちは、苦し紛れに「オレたちの目を見てみろよ!」と言って、らむりんととりっぴいとにらみ合いますが、とりっぴいに「やっぱり信用できない」と言われてしまい、たじたじです。

ここで、あやお姉さんが「クリスマスの準備をしましょう」と言って、クイズのコーナーへ。あやお姉さんが出した問題の答えを、みんなで考えます。1問目の答えはクリスマスツリー、2問目はそり。クイズが終わったところで、ドットがあやお姉さんの肩に手をかけ、「まだ足りないものがある」とか言いながら、プレゼントも用意させようとします。あやお姉さんもあっさり、「そうね!」と答えます…。やさしすぎますよ、あやお姉さん…。

ここでしまじろうがそりを見ながら、「あのトナカイさんたちは、このそりをどうやって引くの?」とあやお姉さんに聞きます。するとあやお姉さんは、「あのトナカイさんたちはまだ練習中なの。このそりは、あかはな号が引くのよ!」と、しまじろうたちに教えます。

話を聞いたしまじろうたちは、ニコラを探しに行くことに。入れ違いで、ニコラがトナカイ広場に戻ってきました。あやお姉さんに「あかはな号を出してあげて!」と言われたニコラ。しかし…「あかはな号だけ、全然動いてくれないんだ…」としょんぼりしながら言うニコラ。試しに鈴を振ってみますが、あかはな号は出てきてくれません。そこへ、しまじろうたちが戻ってきました。

しまじろうたちに頼まれても、なかなか鈴を振れないニコラ。それを見たあやお姉さんが、「お姉さんがやってみるわね!」と言いながら、ニコラの鈴を手に取り、トナカイ小屋の前へ。あやお姉さんが鈴を振ると、トナカイ小屋の扉が開き、あかはな号が登場! ニコラと一緒に帰ってきたトナカイのお姉さんたちが、あかはな号をそりにつなぎます。

あかはな号を目の前にしたしまじろうたちは、「飛ばしてよ!」と言い出します。ニコラが「今度はぼくがやってみる!」と言って、鈴を鳴らしますが…あかはな号は暴走。ドットを轢きそうになります。「轢かれそうになったじゃないか! 分かってるのか?飛ばすんだぞ?」とドットに怒られるニコラ。ここで、「ぼくがやってみる!」と言って、ニコラから鈴を奪い取ったしまじろう。

それを見たドットたちも、しまじろうから鈴を奪い取って鳴らしてみます。見ていたみみりんたちも奪い合いに加わり、あかはな号は大暴走。ニコラとあやお姉さんは必死になってあかはな号を押さえようとしますが、あかはな号は止まりません。ニコラが「やめて〜」と言いますが、しまじろうたちは気づきません。あやお姉さんも珍しく、きつめの口調で「やめなさ〜い!」と言いますが…しまじろうたちはやめません。

そして、最後にしまじろうが鈴を手に取り、鳴らすと…。ついに、暴走しているあかはな号はどこかへ行ってしまいました。あわててあかはな号を追いかけるあやお姉さん、みみりん、らむりん、とりっぴい。ドットは「オレたちのせいじゃないからな〜!」と言いながら、弟たちを連れて逃げていってしまいます。

残ったしまじろうは、ニコラに謝ります。そこへ、あやお姉さんたちが帰ってきました。「追いつけなかったわ…」と、あやお姉さん。そして、「あかはな号は、ふぶきの山にいるはずよ」と断言。これを聞いて、ニコラはふぶきの山へ行くことを決心。そして、しまじろうもニコラについていくことに。みみりんたちもついていこうとしますが、ニコラが「お姉さんのクリスマスの準備を手伝ってあげて」と言います。

「しまじろう、ニコラをよろしくね!」とあやお姉さんが言ったところで、ともだち賛歌。「ごんべさんのあかちゃんが…」のメロディと同じですが、どちらもアメリカ民謡を原曲とした替え歌です。歌詞の途中で「ゆくてはアフリカ・ポリネシア」というところがありましたが、暖かい場所ばっかりやん! ふぶきの山に行くんでしょう…?

曲の終わりとともに、緞帳が下がり、第1部は終了です。


「しまじろうとニコラは、ふぶきの山へやってきました」という、あやお姉さんのナレーションに合わせて緞帳が上がると、そこにはあかはな号がいます。そして、サンタの国の妖精たちは踊っています。ニコラが鈴を鳴らしながらやってくると、あかはな号は逃げていってしまいました。

なにも知らずにやってきたしまじろうとニコラ。ぼうけんへいこうを歌いながら、ふぶきの山の中を進みます。この曲はクリスマスコンサート初登場じゃないかな。楽しくて好きな曲だったので、この選曲はよかったですね。いったん休憩が入った会場を一気に盛り上げるのにもぴったりです。

歌を歌い終えると、あかはな号の鼻が赤く光っているのを発見。あわててニコラが追いかけようとしますが、しまじろうが「ここで鈴を使うんだよ」と言って、ニコラに鈴を鳴らさせます。が、ニコラはうまく鳴らすことが出来ず、何かにつまづいて転んでしまいます。つまづいたのは、ユキネズミ。いたずら者のユキネズミは、ニコラの鈴を持って逃げていってしまいました。あわてて追いかけていくニコラとしまじろう。

そこへ、入れ違いにやってきたのはドットたち。ケーキとカゴとひもを持ってきました。どうやら、あかはな号を捕まえてサンタさんのもとに連れて行き、ご褒美にプレゼントをゲットしてしまおうという魂胆のようです。ドットはカゴの中にケーキを仕掛け、からくさとペイズリーに「よし」と言った瞬間にひもを引っ張るように命じます。ドットがケーキをセットし、「よし」と言った瞬間、からくさたちがひもを引っ張ります。もちろん、カゴの中に入っているのはドット。ぜんぜん息が合っていません。

そこへユキネズミが登場。ドットに鈴を渡してしまいます。ここでドットが鈴を鳴らしてあかはな号を捕らえるのかと思いきや…ドットの中の良心が開花します。時間が止まった中、一人葛藤するドット。悩んだ末にに選んだ答えは、鈴をニコラに返すことでした。そこへちょうど、しまじろうとニコラが登場。ドットは「さっきはすまなかった…ごめん」と言いながら、ニコラに鈴を手渡します。

ここでしまじろうが、「さあ、あかはな号を呼ぶんだ!」とニコラに言いますが…ニコラはすっかり自信を無くしてしまっています。そこへ、どこからか歌声が…。それは、サンタさんの歌うきよしこのよるでした。これで少しは立ち直ったニコラですが、まだ鈴を振ることが出来ません。ここで、ドットたちが会場のこどもたちに、「力を貸して下さい、お願いします!」と頼みます。ちょっとこのあたりは感動しましたね。

みんなで鈴を振ると…あかはな号が空を飛んでいます。ここで、ジングルベルの音楽に合わせて、みんなで鈴を振ります。すると、しまじろうたちのもとにあかはな号が登場! が、サンタさんが出発するまで時間がありません。しまじろうとニコラは急いであかはな号をトナカイ広場に連れて帰ることに。ドットたちは走って、あやお姉さんにあかはな号が見つかったことを伝えに行きます。

場面が変わって、あやお姉さんたちはクリスマス☆スカに合わせて、プレゼントの準備中。曲が終わって、「準備完了〜!」とあやお姉さんが言ったその時、ドットたちが息を切らしてやってきました。それに続いて、鈴を鳴らしながらニコラが帰ってきました。そして、空に現れたのは、あかはな号と、そのそりに乗るしまじろう! ワイヤーアクションだって分かっていても、この演出には感動します。

そこへサンタさんが登場し、ニコラとしまじろうを褒めたあと、サンタさんはそりに乗り込み、ニコラの鈴の合図であかはな号とともに飛び立ちました! あっという間に、夜の空へ飛んでいきます。

ここで、ウィンターワンダーランド。今回のクリスマスコンサートで、一番激しい振り付けの曲だったんではないでしょうか? 動きは細かいし、速い。でも、楽しそうに踊っているあやお姉さんを見ていると、気分が最高潮に達していきました。そして、この曲の最後にあやお姉さんは魅せてくれます。トナカイのお姉さんたちの膝の上に立って、ポーズ! よく見たら踏ん張っている足が震えてたんだけど、いやぁ、カッコよかったですよ〜! 思わず拍手してしまいました。

次はあかはなのトナカイ。「ウィンター…」で盛り上がった気分を少し落ち着けつつ、あやお姉さんの可愛らしい歌声とダンスで楽しみました。そして、あわてんぼうのサンタクロースへとつながっていきます。この曲はこどもたちはみんな知っているとだけあって、会場はあやお姉さんとこどもたちの大合唱。オレのまわりの子たちも、元気よく歌っていました。曲の最後であやお姉さん以外は下がり、ステージも暗転します。

ここで今回のコンサートのクライマックス、それがサンタクロースのおねがいです。1番はあやお姉さんのソロでした。あやお姉さんは歌いながら、サンタさんと一緒に踊ります。それにしてもあやお姉さんの歌うこの曲はいいですね。思わず聴き入ってしまいます。

1番を歌い終えたところで、しまじろうたちも合流。サンタさんは「ありがとう」としまじろうたちを褒め称え、今回のまとめを言ったのですが…今年は覚えられませんでした…。サンタさんが話し終わったところで、あやお姉さんがまた歌い出します。もうこのあたりの演出が良すぎです。目のあたりが熱くなってしまいました。曲の最後のサビではサンタさんとのコーラス。うん、今年もこの曲は良かった!

しっとりとあやお姉さんが歌い上げたところで、コンサート最後の曲、てとてをつないでに移ります。あやお姉さんが手拍子をすると、会場全体が手拍子をしていましたね。ある意味、「ハッピー・ジャムジャム」よりも盛り上がる曲ですね。ここで、オレ的今日のハイライトです。「お父さん、お母さん、おっきな方も、手拍子をお願いします!」とあやお姉さんが言い放ちました。「おっきな方」って、もしや…! 今日はステージから遠いからと、最初から諦めてたのに…。

あやお姉さんのそんな一言で、心は一気にヒートアップ! 今日は客席のど真ん中に埋もれていたので、気後れしてあんまり動けなかったんだけど、ここに来て自然と手拍子も力強くなりました。「みんなで笑えば〜♪」のところの振り付けも、隣の人に当たらないようにこぢんまりとですが、やっちゃいました!

が、ここであやお姉さんが…。間奏から最後のサビに入るところで、歌詞は間違えていないのですが、歌い出しのタイミングを間違えて、少し早く歌い出してしまいました。でも、あれは普通じゃ絶対に分かりません。何事もなく歌い続けるあやお姉さんでしたが、苦笑いしてましたね。あやお姉さん、元気そうにしてたけど、さすがに5日連続の最終日じゃ疲れてますよね…。

そんなことを考えている間に、楽しかった曲は終わり、あやお姉さんたちが手を振る中、緞帳も下がります。ここですかさず、お客さんが席を立つ前に、MCのお姉さんが走って登場。「しまじろうともっと遊びたいよね!」と言って、お客さんを帰らせません。

お姉さんと一緒に「しまじろう〜!」と呼ぶ練習をしたあと、本番。こどもたちが「しまじろう〜!」と呼んでみると…緞帳が再び上がりました。トナカイのお姉さんたちと、みみりんたちが踊っています。そこへドットたちがやってきて、タップダンスを披露。そしてあやお姉さんとサンタさんが駆け寄り、社交ダンスを披露! あやお姉さんがサンタさんにスカートを持ち上げてお辞儀をする様子といったら…! もう可愛らしすぎます。

最後に、セットの後ろからしまじろうが登場! ニコラも出てきて全員がそろったところで、本当のフィナーレ、ハッピー・ジャムジャムです。あやお姉さんの歌声にあわせて、みんなで楽しく踊ります。でも、やっぱりオレはあやお姉さんの方しか見ておらず…。

楽しい曲もあっという間に終わってしまい、いよいよお別れの時間。あやお姉さんたちが手を振る中、緞帳が下がってきます。あやお姉さんたちは、最後までしゃがみながら手を振ってくれました。

入場券

編集後記

いやあ、今年のしまじろうのクリスマスコンサートも終わってしまいました…。まずはあやお姉さん、大阪公演5日間の強行日程、本当にお疲れ様でした!

今年はストーリー展開もさることながら、あやお姉さんに心を動かされたシーンが多かったような…。あやお姉さんスペシャルだったのかも。しまじろうのクリスマスコンサートでここまで完全燃焼したのは初めてです。

かなり書ききった気分なので、もう書くことは見あたりません…。でも、今年はこれで終わりじゃない! 24日のドレミショーに出撃準備中です。今年は最初から最後まで、楽しませてくれますね!

それでは1週間後のレポートをお楽しみに!